はじめてのECカート選び|makeshopが選ばれる5つの理由

「ECサイトを始めたいけど、どのカートを選べばいいかわからない…」
そんなお悩みで立ち止まってしまっていませんか?
ECサイトの“土台”となるECカート選びは、事業成功の鍵を握る重要なステップです。しかし、数多くのサービスの中から自社に最適なものを見つけ出すのは至難の業ですよね。
この記事では、EC初心者の方でも安心して始められる「makeshop(メイクショップ)」が、なぜ多くの事業者から選ばれているのか、その理由を5つのポイントに絞って徹底解説します。この記事を読めば、あなたのECサイトがスムーズにスタートし、着実に成長していく未来がきっと見えてくるはずです。
これからECを立ち上げる方も、他カートからの乗り換えを検討中の方も、ぜひ最後までご覧ください。
目次
そもそもECカートとは?自社ECの仕組みを理解しよう
ECカートとは、商品登録、受注、決済、配送管理などを一元的に行うためのECサイトの基盤システムです。モール型、ASP型、オープンソース型、パッケージ型など、大きく分けていくつかの種類があります。
例えば、楽天市場やAmazonのようなモール型は集客力がありますが、ブランドの自由な表現には限界があります。一方、自社でブランドを運営しながら自由に設計できるのが自社ECです。
makeshopのようなASPカートは、クラウド上で提供されるサービスのため、初期費用や運用コストを抑えつつ、豊富な機能をすぐに利用できるのが大きなメリットです。システム構築の専門知識がなくても手軽に始められるため、まさに初めて自社ECを立ち上げる方にぴったりの選択肢と言えるでしょう。
もう迷わない!ECカート選びで後悔しないための5つの視点
数あるカートの中から「自社に合うもの」を見極めるためには、以下の5つの軸を意識すると良いでしょう:
- 機能の充実度とカスタマイズ性
- 初心者でも運用できるか(使いやすさ)
- サポート体制の有無
- 成長後にも対応できる拡張性
- コストとパフォーマンスのバランス
この5つの軸をしっかり押さえることで、あなたのビジネスに最適なECカートが見えてくるはずです。そして、これらの要素を高次元で満たすのが、これからご紹介するmakeshopなのです。
makeshopが選ばれる5つの理由
① 初心者でも安心!開店から運営まで徹底サポート
makeshopでは、ショップ開店前から運営開始後まで、一貫して安心できるサポート体制が整っています。
- 専任スタッフによる開店支援:初期設定や商品登録、デザイン調整などをマンツーマンでサポート
- オンラインセミナー/個別相談会:集客施策や運営のノウハウをテーマ別に学べる無料講座
- カスタマーサポート:平日10時〜17時に電話・メール・チャットでの相談が可能。質問に対してもスピーディに対応
EC初心者の方でも、「何をどうしたらいいか」が一つひとつクリアになることで、不安なく開店準備を進めることができます。
② 豊富な標準機能で追加費用を抑えられる
makeshopは、売上アップに必要な機能を多数“標準”で搭載しています。
- クーポン発行、ポイント制度、会員ランク設定
- ステップメール、かご落ちメールなどのCRM施策
- スマホ対応デザイン、SEO機能、商品レビュー機能
これらは他社では有料オプションとなることが多いのに対し、makeshopではすべて追加費用なしで利用可能。
また、売上ランキング表示やお気に入り登録機能など、makeshop独自の売れる仕掛けも初期から備わっており、コストを抑えながらも充実したEC運営が可能です。
③ 使いやすさと高い自由度を両立
テンプレートが豊富で、デザイン初心者でも簡単にショップを作成できます。
一方で、HTMLやCSS編集にも対応しており、ブランドごとの表現やクリエイティブを重視する企業でも思い通りの構築が可能です。
また、管理画面も直感的で操作しやすく、毎日の受注処理や在庫管理もストレスなく行える点が評価されています。
④ 成長に応じて拡張できる高い拡張性
makeshopは、月商30万円規模のスタートアップから、月商1億円規模の中堅・大手事業者まで対応可能な拡張性があります。
例えば以下のような成長段階に合わせた施策がスムーズに導入できます:
- 定期通販化:MakeRepeater機能で定期コース販売も可能
- 外部システム連携:物流管理ソフト(ロジクラ・オープンロジ等)や、MA・SFAなどのツールとのAPI連携にも対応
- 高度な分析/販促強化:アクセス解析や顧客分析機能、メールマーケティングツール連携も充実
ECの成長とともにやりたい施策が自然に実装できる柔軟性は、大きなアドバンテージです。
⑤ 導入実績12,000件以上!安心の運営基盤
makeshopは、これまでに累計12,000件以上の導入実績を誇り、さまざまな業種・規模のEC事業者に支持されています。
また、セキュリティやインフラ面でも安心:
- 常時SSL(HTTPS)対応/クレジットカード情報の非保持化
- 24時間365日のシステム監視体制
- WAF(Web Application Firewall)や不正アクセス対策などの多層防御
これらの対策が標準で備わっているため、安心して通販運営を継続できる環境が整っています。
こんな事業者にmakeshopは最適!
- 単品通販やD2Cなど、商品やブランドの世界観を最大限に表現したい事業者(makeshopの高いデザイン自由度が活かせます)
- ブランドの独自性を追求し、デザインや機能の自由度を重視する事業者(豊富なテンプレートとHTML/CSSカスタマイズで理想のショップが実現できます)
- 将来的な事業拡大を見据え、継続的な売上成長を目指す事業者(スケーラビリティの高さと豊富な販促機能で、次の施策に挑戦しやすい環境です)
- 初めてのECサイト構築で、手厚いサポートを受けながら確実に進めたい初心者(無料の開店サポートや充実したヘルプ体制があなたの不安を解消します)
安心の導入ステップ!makeshopでECサイトを開店するまでのロードマップ
makeshopなら、開店までのプロセスもスムーズ。
以下のステップに沿って進めることで、専門知識がなくても、自社ECを無理なく立ち上げることができます。
- 無料体験アカウントを発行
┗ 登録から即日で使い始められる。実際の管理画面や機能を、本番環境と同じ仕様で試すことが可能です。 - ショップ構築(テンプレート or デザインカスタム)
┗ デザインテンプレートでスピーディに構築するも良し。HTML/CSS編集で自社独自の世界観を演出することも可能です。 - 商品登録・決済設定・配送設定
┗ 商品を登録し、クレジットカード・代引き・後払いなどの決済方法、送料や配送条件などを設定します。 - 開店前チェック&審査サポート
┗ サイトが公開される前には審査がありますが、makeshopの専任サポートが設定や要件の確認をしっかりサポートします。 - ショップオープン&販促開始!
┗ 無事オープンした後は、販促機能(クーポン・ステップメール・会員ランクなど)を活用して売上アップへ。
※無料体験期間中に構築したショップは、正式契約後もそのまま引き継げます。途中でやり直す必要はありません。
makeshop導入前に、一度相談しませんか?
「makeshopを使って自社ECを始めたい」
「他社カートと迷っていて、違いがよくわからない」
「自社に合う構成や販促の考え方もあわせて相談したい」
そんな方は、カート導入から集客支援・制作・運用までトータルで伴走できるアド印刷へご相談ください。当社はmakeshopの認定パートナーとして、“単なる導入”ではなく“成果につながる活用”まで見据えた支援を行っています。
アド印刷経由でお申し込みいただくと、以下の2つの特典が受けられます
特典① 無料体験期間が5日間延長!(合計20日間)
通常15日間の無料体験が、パートナー経由なら20日間に延長されます。
開店準備に集中できる余裕の期間で、デザインや商品登録、設定作業もじっくり取り組めます。
特典② テスト環境(API・非公開ショップ)を無料提供!
必要に応じて、テスト用ショップのアカウントを無償提供いたします。
makeshopの管理画面内からのみアクセス可能な非公開ショップで、安心して機能テストや事前確認を行っていただけます。
「うちの場合はどう進めるのがベスト?」「どのカートが合っているか知りたい」など、どんなことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください!